2014年02月

 かなりレイアウト製作のテンポが遅くなっていますが、山間部のどこかに湯治場か日帰りの入浴施設を置こうかと思い、あれこれプロトタイプを探していました。実作業より下調べの方に時間が取られがちです。
 
 富山のある山奥の一軒宿をモチーフに仮設計を行いモックアップを作ってみました。
 レイアウトに仮設してイメージ確認しましたが、実際に置いてみると何か違和感を感じます。原因は恐らく建物敷地の占有面積が大きすぎて、情景の広がり感が無くなってしまったことによるものでしょう。
 画像のモックアップは捨てて、もっと小ぶりのプロトタイプに変更します。
 
 試作を何個か作っては壊し作っては壊しでようやくイメージが固められるという感じです。
 模型は一個の良品を得るためには数倍のスクラップを出さないといけないことが多いです。もったいないですが・・・・・。
イメージ 1
イメージ 2
   にほんブログ村に参加したなり~。
 ↓  https://railroad.blogmura.com/railroad_mokei 鉄道模型
  ツイッター

 トンネル入口直前の線路脇切土法面を直立した格好で製作してしまいましたが、斜めになっていることがほとんどですのでこれを改修することにしました。もう数年前から気になっていたところですが、どうやって補修するか迷っていました。
 直線区間の切土法面でしたらGMの石垣とかプラ板を傾斜させた格好で取り付けるだけでいいのですが、うちの場合カーブ区間もあります。そこをどうやってきれいに法面をまとめるかが問題でした。
 
 とりあえず法面補修ではじめたことは元の切土法面形状を薄い紙でトレースして新たにボール紙で補修ブロックを作ることからはじめます。
 直立した法面形状にあわせてカットラインをケガキして底に10mm幅の糊代を設けます。糊代は10mmごとに切り込みを入れてカーブで曲げられるようにしました。トンネル側の法面端は楔型の断面ラインをつけておきます。
イメージ 1
 底の糊代と楔型断面を直角に起こすように折り曲げて立ててみます。イメージ 2
 その後楔型の断面にカットしたボール紙を何枚も用意して法面に20mm間隔で接着。さらにその間へ段ボールシートを2段で接着します。そうすることで傾斜した法面ができるようになります。トンネルポータルとの形状バランスを確認してみました。
イメージ 3
 まだ表面のボール紙を貼っていませんが、レイアウトの所定位置に補修ブロックを置いてみました。
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 やはりV字型になった切土区間の方が雰囲気が盛り上がってきそうです。
 
   にほんブログ村に参加したなり~。
 ↓  https://railroad.blogmura.com/railroad_mokei 鉄道模型
  ツイッター

 寒さのため相当長い間レイアウトの製作作業をお休みしていましたが、昨日よりぼちぼちと再開しはじめました。
 昨日に続き今日も晴れて比較的温かい日になりましたが、明日・明後日あたりにまた冷え込みが戻り雪が降るというニュースを聞きましたので、少しでも作業を進めたいと思います。
 
 昨日・今日行っているのは山岳エリアの中央に位置する川沿いの丘造成です。
 長く造成プランが定まらず放置していたところです。
イメージ 1
イメージ 2
 段ボール板を何枚も重ねて丘の地形を作っていきます。
 この部分は田にするか畑にするかまだ決めていません。小さな温泉浴場も設けるかどうか検討しているところです。
 
 地形がまとまってくるとイメージも少し固まってくるかと思っていたのですが・・・・・。
 
   にほんブログ村に参加したなり~。
 ↓  https://railroad.blogmura.com/railroad_mokei 鉄道模型
  ツイッター

イメージ 1
詳細はこちら・・・・・http://tonbicraft.exblog.jp/21419468/
 
鉄コレベースは今年着手予定
1/80のペーパーモデル(一部プラ材使用)版もいつの日かやってみたい。。。。。
 
あとこの車輌が製作できたらマイクロのキハ11は売却するつもりです。
 
   にほんブログ村に参加したなり~。
 ↓  https://railroad.blogmura.com/railroad_mokei 鉄道模型
  ツイッター

 
   にほんブログ村に参加したなり~。
 ↓  https://railroad.blogmura.com/railroad_mokei 鉄道模型
  ツイッター

↑このページのトップヘ